インクジェット方式

樹脂を噴射

3Dプリンターイメージ

インクジェット方式の3Dプリンターでは、インクジェットヘッドでとてつもなく 細かな粒子にした樹脂(これが材質になります)を噴射して形を作りつつ紫外線照射 であっという間に樹脂を固めて、造形物を完成へと導いていきます。 一回の噴射では1ミリにも遠く及ばないほんのわずかな厚みしか作業は前進しませんが、 その層を何層も積み重ねることで最終的には数十センチ以上にも達する巨大な立体物 を完成させてくれます。 熱溶解積層方式よりも滑らかな出来栄えで、表面もすべすべなので触り心地も抜群、 眺めるだけではもったいないくらいの完成度を誇ります。 しかし性能が良い分高額になり、市販品には数千万円クラスがゴロゴロあります。 なので個人で購入するよりも3Dプリンターのサービスをしている業者などで利用する 機会のほうが多くなり、個人で所有するのはよほどの物好きかマニアに限定されると 今の段階では考えられます。 ちなみに材質に樹脂ではなく印刷された紙を使うタイプもあります。

光造形方式

3Dプリンターには光造形方式という、ますます最先端技術を駆使していそうな未来の 世界からやってきたかのような方式を採用しているタイプもあります。 これは紫外線を浴びると硬化する特殊な材質である樹脂にレーザーを照射して、樹脂の 表面に部品の断面を描くように硬化させていく方式です。 それを何万回と繰り返すことで硬化された層がどんどん積み重なり、ユーザーの希望 する造形を作り上げるのです。 他の方式よりも複雑な要求に応えるスペックを持っているので玄人やマニアもきっと ニンマリ大満足するでしょうが、マシ-ンやはり相応の値段なので個人で所有するのは 本格的な一部マニアに限られるのではないでしょうか。 安くても100万円~が主流なので、3Dプリンターのサービスを請負っている業者 などでなければお目にかかる機会もそうないでしょう。 値段が安くなればもっと身近になるでしょうが、今現在ではまだまだ高嶺の花といった 存在かもしれません。

値段と性能

どんな電化製品にも当てはまることですが、最新型で高額なマシーンほど高性能で 多くのユーザーの欲求を満たしてくれるものです。 3Dプリンターも例に漏れず高価な製品になるほど精度が高くサービス力も金額に 比例して上昇するので、カタログを読んでも性能の違いがうまく理解できないのなら 店員に尋ねるか、一番値の張る3Dプリンターを購入すればきっとそれが最高の マシーンだということになるでしょう。 気にしておきたいポイントは、光造形方式はまだまだ発展途上でもあるので今より 低価格で性能の良い製品が普及する可能性が高確率だということがあります。 今3Dプリンターが話題になっているのは熱熔解積層方式が普及したからですが、 次に低価格化されていくと予想されるのは光造形方式で、これがもっと普及して 安く買えるようになる時代はもう目の前に迫っているのかもしれません。 なので光造形方式を来週にでも買おうかな、と考えている人はもう少し業界の様子を 観察して時期を待ったほうが賢明でしょう。